お得情報

運転免許・オンライン更新時講習モデル事業やってみた!

運転免許の更新って面倒ですよね…とくに講習が眠くてたまらないし、退屈ですよね…林修先生みたいな人が講習してくれたら喜んでいくのですが笑
千葉県では優良運転者(ゴールド)限定ですが、なんと講習がオンラインで受けられるようになりました。なお、今回受けたのはハルトではありません。高速道路でクラウンをぶっこ抜いたらそのまま捕まった経験数回持つ安定の2時間講習ドライバーです(あの時は若かった…)。今回は家族がその講習を受けたのでその様子を紹介します。ハルトが大好きなアレが必要ですよ笑

運転免許オンライン更新時講習モデル事業

ここからは千葉県警のHPから抜粋しながら説明をしていきたいと思います。

概要:家で更新講習が受けられる

本モデル事業は、免許証の更新をされる優良運転者の利便性の向上等を図るため、試行的に行うものです。
 優良運転者の免許証の更新手続については、更新申請の際に運転免許センターや警察署等で30分の講習を受けていただく必要がありますが、本モデル事業では、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして、講習動画を視聴していただくことにより、講習を受講することができます。
 ただし、オンライン講習(モデル事業)の受講だけで免許証の更新ができるものではありませんので、これまでどおり更新期間内に運転免許センター・警察署等にお越しの上更新手続を行ってください。その際は、必ず窓口職員にオンライン講習受講済みである旨の申し出をお願いします。
 なお、これまでと同様の対面での講習も行っており、更新申請の際に、運転免許センターや警察署等で受講することができます。

千葉県警のHPより抜粋

優良運転者(ゴールド)の利便性向上のためにオンラインで講習を受けられるが、あくまでも免許の更新自体は免許センターに行ってくださいと記載がありますね。また窓口で受講済みの申し出が必要なのはう〜ん…この辺りが改善されるといいですね。

対象者:ゴールド免許でマイナンバーカードが必要

“以下の方は、令和4年2月1日(火曜日)午前9時から免許証の更新に必要な講習(30分)をオンラインで受講できます。
 以下の条件(①~④)をいずれも満たす方が対象になります。
①千葉県公安委員会の更新連絡書(「運転免許証更新のお知らせ」と記載されたハガキ)をお持ちの方で、講習の区分(更新連絡書に記載)が「優良」の方(*1)
②オンライン講習(モデル事業)の受講及び免許証の更新の時点で、千葉県に現にお住まいの方
③住所が千葉県内の市町村のマイナンバーカード(有効な署名用電子証明書、6~16文字のパスワード)をお持ちの方
④千葉県内の更新申請窓口で免許証の更新の手続をされる予定の方(*2)”

千葉県警のHPより抜粋

何度も言いますが優良運転者(ゴールド)限定です。また、千葉県在住で千葉県の窓口での更新が必須となります。まだ千葉県でのモデル事業なので仕方ないですが、いずれは全国に広がるのでしょうか。
またマイナンバーカードの所持が必須になっています!マイナンバーカードは作るべきと何度も主張する理由の一つはこれだったりします。マイナンバーカードにはオンラインでの個人認証の機能があるので、これから色々なサービスに転用される未来は想像に易いと思うのですがいかがでしょうか。なお、交付時に設定したPWが必要なのでやる前に確認しておきましょう。

注意事項:不正や許さないよ!ICカードが読めるデバイスが必要!!

“①モデル事業であっても本人以外の方が受講するなどの不正(免許更新申請者以外の方がオンライン講習を受講したにもかかわらず、申請者自身が受講したものとして免許更新をしたとき等)があった場合は、免許証の更新はできません。また、その場合には、法令により罰せられることもあります。
②オンライン講習(モデル事業)の受講だけでは、免許証の更新手続は完了しません。受講後、更新期間(有効期限)内に運転免許センター・警察署等にお越しいただき、申請書の提出や視力検査等が必要です。オンライン講習(モデル事業)以外の更新手続については、これまでどおり更新期間内に運転免許センター・警察署等にお越しの上、申請書の提出や視力検査等の手続を行ってください。
③マイナンバーカードを読み取ることのできるスマートフォン又はインカメラ若しくは外付けWebカメラ付きパソコン(別途ICカードリーダが必要です。)等から専用サイトへアクセスして受講してください。”

千葉県警のHPより抜粋

本人がしっかり受講してね、しなかった場合は免許の更新ができないばかりか法令で罰するよとのこと。ちなみに不正防止のため講習の間に写真を撮って送る仕組みになっています。そのためインカメラ内蔵のパソコンやスマートフォンが必要となります。また、マイナンバーカードの情報を読み取る必要がありますが、最近のスマートフォンは対応していると思いますが、地方公共団体情報システム機構のHPより確認してみてください。

実際にやってみた(家族が)

事前準備:ポータルアプリのダウンロード・登録

事前準備としてスマートフォンでマイナンバーを使えるようにする必要があります。以前にやっている方はこの手続きを飛ばしてしまって大丈夫です。

1)マイナポータルアプリをダウンロード

iOS版(App Store)もしくはAndroid版(Google Play)のマイナポータルアプリをダウンロードします。

2)利用者登録

ダウンロードしてアプリを開いたら次のように登録をします。ここではマイナンバーカードと利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁・マイナンバーカード発行の際に登録したはずです)が必要です。

  1. トップ画面『利用登録』を押す
  2. 『スマートフォン』を選択
  3. 『利用者登録/ログイン』を選択
  4. 『利用者証明用電子証明書』のPWを入力して『次へ』
  5. 『読み取り開始』を押した後、(iPhoneの場合は端末上部)デバイスとマイナンバーカードを接触させる

このあとは一本道で利用者登録へ進み、メールアドレスの登録をすれば利用者受付は完了です。

※利用者登録はしておいた方がいいよ!


なお、今回の話とは関係なくなりますが…
利用者設定をすることで、マイナンバーの保険証登録や公金受取口座登録ができるようになります。この2つの設定をすることで15,000円分のポイントをもらうことができるので、今回の講習を受けない場合も利用者登録をしておくことをおすすめします。

実際に講習を受ける

講習の流れ

マイナポータルの利用者登録が終わればあとは講習を受けるだけです。全体の流れは下の図のようになっています。

こちらのオンライン優良運転者講習モデル事業のサイトにアクセスして開始です。操作自体はほとんど一本道なので、画面の指示通りやっていけば問題ないでしょう。ただし途中マイナンバーカード認証(署名用電子証明書のパスワードが必要)と免許証番号の入力があるので、用意しておきましょう。


講習は動画の視聴を約10分を3セット、1セットごとに確認テストと顔の写真撮影があります。これによって本人が受講していることを証明する仕組みです。確認テストは難しくはないのですが、しっかり聞いていないと一瞬迷うことがありますので、ちゃんと聞いておく必要があります(当たり前ですが)。動画を見終わったら下のような画面が表示されます。

これで受講完了ですね。

感想

家族の感想ですが、「とにかく楽!確かにマイナンバーの最初の設定は面倒かもしれないけれど、暇な時間にやればいいし、会場で待たされたりするのに比べれば苦にならない。やってよかった」とのことでした。
確かにマイナンバーの扱いに長けているハルトが教えたから楽だったのはあるかもしれません。ただ、意外とマニュアルもしっかりしているのでやろうと思えば全然やれると思います。

まとめ

今回は家族が行ったオンライン優良運転者講習モデル事業について説明しました。

  • 千葉県では優良運転者(ゴールド)に限り自宅で更新の講習を受けられる
  • ただし、免許更新にはいく必要あり
  • マイナンバーカードとICを読み取れるスマートフォン(かパソコン)が必要
  • マイナンバーの利用者登録が必要だが、それをクリアしてしまえば楽

おそらく躓きやすいのは、マイナンバーカードの利用登録なのかなと思います。ただこれを乗り越えれば、講習自体は簡単だし、お得にマイナンバーカードを使うには必須の設定なので、この機会にやっておいてもらえると幸いです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。